ワイン生産量世界一のイタリアには、美味しい白ワインも数多く存在します。
さっぱりとしていて飲みやすい白ワインは、老若男女問わずファンが多く、また食事に合わせるワインとしても定番ですよね。
ですが、白ワインは膨大な種類が存在することから、本当に美味しいと思えるワインと出会えることはとても難しいことでもあります。
自分の好みや白ワインを飲みたいシーンにぴったりなワインを選ぶには、どのようにすれば良いのでしょうか?
イタリアの白ワインの選び方
イタリアはワインに使われるブドウの生産に適した気候をもつ国です。
そのことから、イタリアでは国中で様々な白ワインが造られていますが、その気候や土壌、そして作っているブドウの銘柄によって膨大な種類の白ワインが存在します。
ですのでプロの場合、産地や使用しているブドウの品種、醸造家の名前等でおおよその味の傾向を判断できる方も多いです。ですが、それはあくまでも限られたプロの話。
ここでは、ワインにあまり詳しくない方でもわかりやすいよう、辛口、甘口に分けておすすめのイタリア産白ワインについてご紹介していきます。
美味しいイタリアの白ワインを探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
辛口のおすすめ白ワイン3選
まずは料理とも合わせやすい辛口の白ワインからご紹介します。
実は辛口の白ワインはさっぱりとしていて料理の味を邪魔することが少ないので、非常に選びやすく失敗が少ないワインでもあります。
和食とも相性が良いので、おすすめの銘柄についてはぜひチェックしてみてください。
・ビアンコ トスカーナ

繊細な風味と甘い香りがありながら、味はスッキリ辛口。辛口ワインのなかでも非常に飲みやすいことから、日本でも定番となっている辛口白ワインです。
辛口でありながらフルーツのような甘みと香りのある風味が引き立てられるので、魚料理はもちろん、寿司や天ぷらといった日本食とも相性が良いことで知られています。
・フェウド・アランチョ インツォリア

特に辛口白ワインの中でも酸味が強いものが好きな方におすすめなのがこちらのワインですね。
非常にリーズナブルなことから国内外で愛されているワインで、シチリア産のワインですが、まさにシチリア産レモンのような爽やかな酸っぱさがあります。
特に夏にしっかり冷やしてさっぱり飲むのが個人的にはおすすめです。
・クストーツァ カヴァルキーナ

ワインを飲みなれていない方でも飲みやすいと評判なのがクストーツァ カヴァルキーナです。
フルーティで軽い喉越しのあるワインで、フルーツの風味が好きな方におすすめです。特に酸味が苦手、普段は甘口ワインばかり飲んでいるという方にもおすすめしたいワインで、清涼感が抜群です。
甘口のおすすめ白ワイン3選
甘口の白ワインは非常に飲みやすく、女性や若い方でも飲みやすいものが多いです。
万人ウケするワインが多いので、パーティの席に1本用意しておくと喜ばれます。ただ、度数が高いものも多いのでゴクゴク飲んでしまうとうっかり酔っ払ってしまうので気をつけましょう。
・モスカート・ダスティ

モスカート・ダスティはまるであんずのような甘酸っぱさのあるワインながら、喉越しは滑らかでスッキリしています。そのことから、フルーティな甘口白ワインでありながらスイーツとの相性が抜群。スイーツやさっぱりとしたカルパッチョ、フルーツとも美味しく合わせられるワインです。
・ムッファート・デラ・サラ

ただ甘ったるいのではなく少し高級感のある味わいの甘口白ワインが好きな方におすすめなのがムッファート・デラ・サラです。イタリアの著名なワイナリーが造る白ワインで、上品ながらしっかりと甘みが感じられることから、お酒が苦手な方でもゴクゴク飲むことができます。
・アレアティコ

甘いワインの香りや味を「フルーティ」と表現することが多いんですが、こちらのワインの香りはまさにバラの花のような上品な甘い香りがします。
それに対して味は桃や紅茶のような風味があることから、初めて飲んだ方はその風味に驚かれます。
まとめ
今回は、僕個人が特におすすめのイタリア産白ワインについてご紹介してきました。
ご紹介したワインはどれもお気に入りなのですが、その中で特にまず飲むならこれ、とおすすめしたいのがこちらです。
辛口:ビアンコ トスカーナ
甘口:アレアティコ
甘口ワインにも様々な味や香りが存在し、人それぞれに好みが異なります。
これらのワインはあくまでもきっかけとして、ぜひこれをご覧になっているあなたも、お気に入りのイタリア産白ワインを見つけてみてくださいね。
イタリアの赤ワインはこちら!:「イタリアの赤ワインでおすすめワインボトル3選」