近年では電子決済やスマホやパソコンの利用者が増えていることに伴って、通販を利用する方も増えてきていますよね。自宅にいながら欲しいものを手軽に選ぶことができる通販は非常に便利で、僕もワインを購入するときによく利用しています。
ですが、ワインはもちろん、通販ショップを利用する際には様々な注意点も存在します。
通販で商品を買うときに気をつけること
ワインを通販サイトで購入する際は、通販ならではの気をつけるべき点があり、それをないがしろにしてしまうとお金を支払ったあとになって後悔してしまうかもしれません。
今回は、僕が実際に通販サイトでワインを購入するときにも気をつけている、様々な注意点についてご紹介していきます。
通販ショップでの買い物に失敗したくない方は、ぜひ読んでみてくださいね。
商品の値段が異常に高くないか
ワインは相当の知識が無いと正当な価格を判断することができません。
そのことから、顧客側にワインに関する知識が無いのを良いことにワインを相場とかけ離れた価格で販売している通販サイトも存在します。
そのことから、値段だけを見て高級なワインだと思い込んで購入したものの、後から見ると他のショップではずっと安い価格で販売されていた、という事例も。
そうならないように、そのワインの市場価格がいくらか、グーグルなどで検索して確かめてから購入を検討してみてくださいね。
通販サイトの会社概要をチェックしてきちんとした会社か調べる
通販サイトを見る上で意外と見落としがちなのが、会社概要です。
どんな会社が運営しているか、というのは実はとても重要で、商品が届かない、不良品があったなど何かトラブルがあったとき、ちゃんと対処してもらえるかに関わってきます。
会社の所在地や連絡先、代表者名などがきっちり書かれているかどうかを確認しておきましょう。
送料が高くないか
ワイン単体で見ると、非常に安いと思える通販サイトもあるかもしれません。
ですが、ワイン通販サイトは商品そのものが安いからと言って喜んで利用するのは要注意なんです。もしかすると、相場よりもずっと安い価格で販売しているサイトは、法外な送料を請求することで採算を取っているかもしれません。
そうしたサイトを利用すると、ワインの値段自体は安くても、送料を合わせると結果的に相場よりも高額な代金になる可能性もあるので気をつけてくださいね。
配送日が遅すぎたり、在庫があるか
特に人気のあるワインは入荷してもすぐに品切れになってしまいます。にも関わらず、何十本も購入できるような状態で在庫量が不透明なショップには気をつけましょう。
また、配送日が曖昧になっていないかどうかを確かめておく必要がありますね。
安心して利用できるサイトでは営業日によって違いはあるものの、配送予定日が明確に提示されており、さらに注文後にも出荷の進捗をメールで伝えてもらえます。
返品できるか確認しておく
ワインは非常に取り扱いが難しい飲み物でもあるので、届いた段階で状態が劣悪だったり、梱包が雑で届いた時点でワインがダメになってしまう可能性もあります。
そのように、ショップや配送が原因でダメなワインが届いた場合、ちゃんとしたサイトであれば返品・返金対応してもらえますが、中には返品交換は承っていないところも。
ですので、注文する前に、そのショップが万一の場合返品対応できるかどうか確かめておきましょう。もちろん一度口を付けてしまったワインは返品不可ですので、味に不満があるなどの理由では多くのサイトでは返品不可能です。
まとめ
実店舗で購入するよりも種類が多く、安くワインを購入できるネット通販はとても便利なものですが、以上のように通販で失敗しないように気をつけるべきこともあります。
・ワインの値段がが市場価格とかけ離れていないか、一度調べてみる
・ちゃんとした会社が経営しているか、会社概要をチェックして確かめる
・送料が高額で結果的な出費が高くなってしまう可能性に気をつける
・もしもの場合に返品・返金が可能かサイトで確認しておく
初めて使う通販サイトの場合、少なくともこれらのことについては気をつけてみてください。
便利なワインの通販サイトを、後悔のないようにうまく利用してくださいね。
このサイトではイタリアワインをワイン通販で買うなら知っておきたいお店も紹介しています!